SHOEI NEWS2025年 8月号 Vol.305
CONTENTS
商況案内
カリフォルニア アーモンド 市況
~最終収穫予想 及び 6月ポジションレポート~


7月10日にNASS(米国農業統計局)より2025年産カリフォルニアアーモンドの最終収穫予想が発表されました。同レポートによりますと、2025年産の予想収穫量は30億ポンドと、5月に発表された第一次収穫予想の28億ポンドから7%上方修正となりました。2024年産の収穫量27億30百万ポンド(USDA(米国農務省)による着地予想)に対しては10%増産の予想となります。
今年のアーモンドは開花時期に不安定な天候に見舞われました。開花は2月上旬に始まり、中旬にはピークを迎えました。嵐による暴風雨の他、雹(ひょう)が降るなどの荒れた天候によりミツバチの活動時間と開花の進行が妨げられましたが、3月上旬には気温が上昇し、開花終了にかけては生育が促進されました。春の穏やかな気温と適度の降雨により実の生育が進み、初夏まで農園での高温障害を軽減する形となり、例年に比べ虫害や病害の発生は低いと報告されています。
最終収穫予想は、農家への聞き取り調査によって算出される第一次収穫予想と異なり、NASSによる農園への立ち入り調査とサンプリングにより客観的、統計学的に算出されたものです。サンプリング結果によると、アーモンドの木1本当たりの平均結実数は4,364粒で、2024年産と比較すると7%増加しており、またノンパレル種の平均結実数も4,526粒で昨年より9%増加しています。また、全ての品種の平均粒重量は1.6gと2024年産に対し0.6%減少し、ノンパレル種は1.6gで2%減少しております。平均単収は1エーカーあたり2,160ポンドと昨年の1,980ポンドより9%増加する予想となっています。
業界では第一次収穫予想に近い27~28億ポンドの値を想定していた中、それを大幅に上回る予想となりました。しかしながら産地側では農園の状態から、依然として27億ポンド程度と予測し、USDAによる今回の予想を過大評価と見る意見も多いようです。
また、同日にカリフォルニアアーモンド協会により、6月末締のアーモンドポジションレポートも発表されております。同レポートによりますと、2024年産の受入数量は27億12百万ポンド(前年比110.9%)で、前年からの繰入在庫を含めた総供給量は31億61百万ポンド(前年比98.9%)、総出荷量は24億49百万ポンド(前年比97.5%)となりました。
6月単月の出荷量は1億87百万ポンド(前年比90.6%)に留まり、アメリカ国内向けが51百万ポンド(前年比82.8%)、輸出向けが1億35百万ポンド(前年比93.9%)と、特に国内向けの落ち込みが見られます。(6月単月の成約数は97百万ポンドで前年比105%)
7月末の年度末の繰越在庫は5億50百万ポンド程度になるものと思われ、2025年産が30億ポンド程度収穫されれば、2025年度は5年ぶりに 総供給量が増加することが期待されます。現地では7月末より収穫が開始される見込みであり、実際の収穫状況に注視する必要があります。
カリフォルニア レーズン 市況


カリフォルニアレーズンの2024/2025年度集荷量は、6月末までの累計11ヶ月で186,279ショートトン(以下st)で前年同期比113.2%、昨秋発表された収穫量予想189,480stを超える集荷量で7月末の年度末を迎える見込みです。一方、出荷量は同じく6月末までで148,695st(前年同期比90.3%)と減少しております。出荷の70%強を占める北米向け出荷が同85.6%と落ち込んでおり、これはUSDA(米国農務省)の買い上げ数量が前年度比で約15,000st減少していることが要因です。集荷量増・出荷量減により、7月末の年度末在庫は前年より10,000st以上増の65,000~70,000st程度となる見通しです。
現地では、2025年産の収穫に向けてぶどうの生育が順調に進んでおります。6月は例年よりもやや気温が高く、生育ペースは早めとのことです。7月に入り、ぶどうの色が濃い緑色から黄緑色へ変わり、8月の天日乾燥スタートに向けて徐々に糖度が上がっていきます。
レーズンの生産量世界一であるトルコ産レーズンは4月に霜害が発生し、2025年産も例年並みの300,000メトリックトンに届かない可能性が高く、世界的な需給は緩んでおらず、価格に大きな動きは見られません。
最新の市況及び価格につきましては弊社営業担当までお問合せください。
イタリア トマト 市況


2025年産のイタリアにおけるトマト生産量は、前年比+6.2%の560万トンが見込まれています。2024年産は527万トン(前年比2.5%減)であったため繰越在庫は限定的となっており、これを背景にイタリア全体で植付面積が拡大しています。
◆北イタリア…冬季の降雨により、4月から開始される苗の植付けには好条件となりました。植付け時期には雨が少なかったため、作業は順調に終了しました。収穫開始は7月25日頃と予想されており、北イタリアの生産量は約300万トンの見込みです。
◆南イタリア…一方南部では、冬に降雨が少なかった影響で、灌漑用水として重要な役割を担うOcchito(オッキート)ダムの水位が前年の50%まで低下しており、水の確保が課題となっています。そのため十分な水が確保できず、植付面積は前年より減少しています。収穫開始時期は未発表ですが、例年通り7月下旬頃からの開始が見込まれており、南イタリアの生産量は約260万トンと予測されています。
◆価格
2025年産よりイタリアでは、異物混入・未熟トマト等の基準を厳格化し、品質向上を目的とした評価制度を導入します。原料受入れ基準が厳格化されることに伴い、品質向上が期待される一方、歩留まりが悪くなることからオファー価格は上昇しております。
中国 黄桃・白桃 市況
~ 相場下落、減産・小玉傾向 ~


2025年産中国産黄桃・白桃は例年通りの開花時期となりましたが、開花期間後半より気温が低下した為、身つきが心配されておりました。収穫時期が近づき、桃の栽培エリアでは乾燥・猛暑の影響を受けたため、前年と比較し、黄桃・白桃ともに収穫は10~15%減産見込みとなり、サイズは小玉傾向になると予想されています。
減産により原料価格の上昇が危惧されておりましたが、米国向け輸出量の多い黄桃は、米国の関税政策の影響を受けて輸出量が減少すると予想されることから相場価格は下落いたしました。
◆ハーフカットのほかにも、スライスカットやダイスカットなど、用途に応じたカット加工品をご用意しております。ご興味がございましたら、詳しくは弊社営業までお問い合わせください。
ギリシャ 黄桃 市況
~ 外貨は前年比同価格、円安進行により輸入コストは若干上昇見込み ~


2025年のギリシャ産黄桃の収穫量は、一部地域で雹(ひょう)害が発生した影響により、前年比25%減少し30万トンとなる見込みです。また、2025年産は農家がコスト削減のため摘果作業を控えめに行ったケースが多く、比較的小玉傾向と予想されております。
欧州におけるインフレーションの影響によって、人件費、外装段ボールや空缶などの資材コスト、電気代等のエネルギーコストは前年比上昇しておりますが、オファー価格は昨年と同価格となりました。一方、昨年新物契約時と比較し、若干の円安傾向(対ユーロ)となっております為、輸入コストは前年並み、若しくは若干上昇する見込みです。
◆venus製品ラインナップ
・ハーフカット
・スライスカット
・ダイスカット
原材料名:黄もも、砂糖/酸味料
荷 姿:1号缶×6
保存方法:常温
賞味期限:3年
ご興味がございましたら、詳しくは弊社営業までお問い合わせください。
商品案内
エジプト産 冷凍ストロベリーダイス


現在、日本向けのIQFストロベリー輸入量は、中国産とエジプト産が1位、2位となっております。弊社では安定供給の観点から、2023年よりエジプト産冷凍ストロベリーホールの取扱いを開始しておりますが、この度新商品として、エジプト産冷凍ストロベリーダイスの取扱いを開始致します。
本製品はエジプト産のフェスティバル種を使用しており、その他の品種と比べて果肉がしっかりしている為、ストロベリーの食感や存在感を感じることが出来る商品です。また、鮮やかな赤色が特徴で、見た目の華やかさを活かし、デザートへのトッピングやドリンクの具材など幅広い用途に、ご使用いただけます。
プルーン新パッケージ商品発売のご案内


弊社独自の製法で丁寧にやわらかく仕上げたカリフォルニアプルーン製品シリーズは、保存料不使用で、口いっぱいに広がるプルーンの 風味をお楽しみいただけます。この度、新パッケージ商品として、「鉄⁺プルーン 種抜き 120g」と「乳酸菌⁺プルーン 種抜き 120g」の2品を発売いたします。毎日の美容と健康のために、是非お試しください。
◆鉄⁺プルーン 種ぬき120g
✓プルーン約3粒で1日分の鉄不足量が補えます。
✓種を抜いておりますので、お気軽にお召しあがりいただけます。
◆乳酸菌⁺プルーン 種ぬき 120g
✓プルーン約3粒で100億個のシールド乳酸菌が含まれるように設計されています。
✓種を抜いておりますので、お気軽にお召しあがりいただけます。
荷 姿:12袋×2合わせ/ケース
保存方法:常温
賞味期限:12ケ月
包装形態:チャック付き平袋
内 容 量:120g
希望小売り価格:398円(本体価格)
正栄だより
オーストラリア産 ナッツ・ドライフルーツセミナー開催
大阪・関西万博オーストラリアパビリオンにて


2025年6月12日、大阪・関西万博オーストラリア パビリオンにおいてオーストラリア大使館商務部主催による「オーストラリア産ナッツ・ドライフルーツセミナー」が開催されました。
当イベントではオーストラリア産のナッツとドライフルーツの魅力をお伝えするため、オーストラリアのアーモンド・マカダミアナッツ・ドライフルーツの生産者の方々と、日本乾果物輸入協会、そして日本ナッツ協会によるパネルディスカッションが行われました。
まず、現地の生産者から各商品の産地状況、収穫量の推移、出荷状況などについて説明がありました。続いて日本の業界団体側からは、日本乾果物輸入協会の会長である弊社代表取締役社長の本多秀光より、弊社の事業内容とビジネスモデルについて説明した後、日本のナッツ・ドライフルーツの輸入推移や販売トレンドの動向が報告されました。
その後、登壇者によるパネルディスカッションでは「オーストラリア産ナッツ・ドライフルーツを日本で広く普及させる為には何が必要か?」、「日本市場ではなぜアメリカ産が主流なのか?」等について意見が活発に交わされました。
関西圏では梅雨入り直後の開催となりましたが、当日は天候に恵まれ、日本でオーストラリア産のナッツやドライフルーツを実際にご使用されている企業の方々、およびご関心をお持ちの企業の方々、オーストラリア大使館関係者など合計で約55名が参加されました。皆様からは「非常に参考になるセミナーだった」とのお声を頂戴し、滞りなく閉会いたしました。
今後オーストラリア産ナッツ・ドライフルーツを日本市場にもっと広める為には??
①現地生産者と輸入者の信頼関係の構築
②価格・品質両面での国際競争力強化
➂差別化できるストーリー作り
④消費者トレンドの的確な把握
⑤現地相場と為替要因が大きなポイント等の意見が出されました。
弊社取り扱いのオーストラリア産製品
・マカダミアナッツ
・オーストラリアゴールデンレーズン
・オーストラリアサンマスカットレーズン
・セミドライトマト(冷凍)
・サウスケープクリームチーズ
詳細は弊社営業担当までお問い合わせください。
SICOLY®アンセール フランボワーズ レシピのご案内
~アンナ~


◆材料
〈ビスキュイフィナンシェアールグレー〉
卵白 580g
グラニュー糖 640g
薄力粉 240g
アーモンドプードル 240g
ベーキングパウダー 10g
咲味油 240g
アールグレーペースト 60g
〈シャンティー〉
生クリーム42% 500g
グラニュー糖 640g
トレハロース 40g
〈ムースフロマージュ〉
クリームチーズ 600g
フロマージュブラン 600g
グラニュー糖 60g
牛乳 90g
ゼラチン 15g
冷凍加糖卵黄 150g
殺菌全卵 30g
ハローデックス 360g
乾燥卵白 3g
生クリーム35% 790g
〈仕上げ〉
アンセール フランボワーズ 適量
シャンティー 適量
ナパージュ ヌートル 適量
◆作り方
〈ビスキュイフィナンシェアールグレー〉
①グラニュー糖、薄力粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダーを混ぜた中に卵白を少しずつ加える。
②①がすべて混ざったら咲味油、アールグレーペーストを加え混ぜる。
③型に流し200℃12分で焼成する。
〈ムースフロマージュ〉
①クリームチーズ、フロマージュブラン、グラニュー糖を混ぜる。
②温めた牛乳にゼラチンを加え溶かし①に少しずつ加える。
③冷凍加糖卵黄、殺菌全卵、ハローデックス、乾燥卵白を一緒に立てたものを②と合わせる。
④泡立てた生クリーム35%を③に加える。
◆仕上げ
①ビスキュイフィナンシェアールグレー、ムースフロマージュ、アンセール フランボワーズを写真の順に重ね組み立て、表面にシャンティを塗り冷凍庫で冷やし固める。
②半端のアンセール フランボワーズを加熱溶解し、冷凍した①の上に刷毛で塗り、ナパージュヌートルを塗って完成。
~レシピ作成~
オクシタニアル
中山 和大 氏 Kazuhiro Nakayama
~使用製品ご案内~
SICOLY®アンセール フランボワーズ
荷姿:8.8kg(2.2kg×4)
上海秀愛国際貿易有限公司 事務所移転及び分公司(支社)設立のご報告


この度、弊社中国現地法人「上海秀愛国際貿易有限公司」と、同社営業支社にあたる「上海秀愛国際貿易有限公司-深圳(シンセン)分公司」は、さらなる事業強化と業務拡大を目的に、下記新事務所へ移転いたしました。
また同社「天津事務所」と「成都事務所」は、「分公司(支社)」へと昇格し、新たな体制のもと、事務所を移転のうえ営業を開始いたしております。なお、北京分公司につきましては、現所在地にてこれまで通り営業を継続しております。
「上海秀愛国際貿易有限公司」は、2003年中国市場への販売拠点として事業を開始して以来、多くの皆さまに支えられながら、現在まで歩みを進めてまいりました。今後は、上海・深圳・北京・天津・成都の5拠点体制のもと、より地域に根ざしたきめ細やかなサービスをお届けし、さらなる信頼とご満足をいただけるよう尽力いたします。
これを機に、社員一同、心を新たに邁進する所存です。今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
2025夏 かき氷 トレンド情報①
※きれいに詳細をご確認されたい場合は、このページトップのPDFをダウンロード!


SHOEI NEWSでは8月号&9月号の2ヶ月にかけて、暑すぎる夏に最も注目を集めるスイーツ、「かき氷」を大特集いたします!
気象庁によると2024年、東京では夏日(最高気温が25℃以上)を記録した月は春先の4月から10月まで。2025年6月の平均気温は統計を開始した1898年以降、最高を記録したと発表されました。一年のうち半分以上も暑い時期が続く今、「かき氷」への注目度は年々上昇しています。首都圏では通年かき氷を提供する専門店が増えており、レストランシェフ、和菓子職人、パティシエが手掛けるかき氷店など、新しいコンセプトのお店も登場。今年オープンしたばかりの注目店や予約必須の人気店舗を廻り、今人気の「かき氷の最新トレンド」を調査いたしました。
今月号では、 「旬の果物や野菜を使った爽やかなかき氷」を中心にご紹介いたします!
(次号では、「ぽってり濃厚クリーミーなデザート系かき氷」 を中心に特集いたします。お楽しみに!)
----------------------------------------------
今流行りのかき氷のトレンドとは!?
それぞれの店が趣向を凝らしたかき氷を提供するなか
今人気を集めるかき氷にはこのような共通する特徴が見られました!
★強烈なインパクトのボリューム感!
★彩り豊か& 華やかトッピング
★ケーキのように多層構造
★組み合わせの独創性
★最後まで飽きさせない仕掛けが光る
----------------------------------------------
~人気店の定番フレーバー~
「とうころこし」、「アメリカンチェリー」 は人気店の夏の定番素材。
かき氷の定番の「苺」の代わりに、 鮮やかな赤色の「フランボワーズ」、淡いグリーンの「ピスタチオ」も新たな定番です。
<かき氷紹介>
A とうもろこし × 紅茶
B チーズ × とうもろこし × オリーブ
C アメリカンチェリー × チョコ
D フランボワーズ × ピスタチオ
~老舗料亭による 「氷大福」 がコンセプトのかき氷~
「求肥」や「もち」をうたってとろみのあるソースをかけたかき氷も見られます。
求肥ソースは独特のとろみと優しい口当たり。氷と合わさることで食べ応えがあります。
<かき氷紹介>
E とろとろ求肥 × 宮崎マンゴー
F いちご × ミルク × 求肥ソース
~パティシエが作るかき氷~
素材の繊細な香りを最大限活かしたパティシエの技が光るかき氷。全体的に甘さを控えめに、何かを突出させるわけではなく
食感や味の変化、バランスが考えられていてもう一杯食べたくなるほどの軽やかさ!2杯目を食べられる方も珍しくありません。
<かき氷紹介>
G さくさくメレンゲ × さくらんぼ
~あんこが全体のつなぎ役~
自由な発想で様々な素材が取り入れられているかき氷ですが、全体の味をまとめる役割としてあんこが使用されている場合が
多いようです。他の素材の味を邪魔せず、違和感なく優しい甘さで全体をつないでくれるあんこの存在は偉大です・・・!
食べ進めると、氷の中からあんこ出てくるパターンがよく見られます。
<かき氷紹介>
H フランボワーズ × コーヒー× あんこ
2025夏 かき氷 トレンド情報②
※きれいに詳細をご確認されたい場合は、このページトップのPDFをダウンロード!


~かき氷は 「フルーツ × お茶」 がトレンド~
フルーツティーのように飲料では定番の組み合わせですが、かき氷でも旬のフルーツとお茶の組み合わせが人気です。
お茶の香りや渋みが旬のフルーツと合わさることで、爽やかさがプラスされたり、より奥行きのある風味を感じられたりと、
清涼感があり暑い時季にぴったりの組み合わせなのではないでしょうか。
<かき氷紹介>
I 白桃 × ウーロン茶
J マンゴー × 抹茶
K いちじく × ドライフルーツティー
L いちじく × ほうじ茶チャイ
M 甘酒 × アンズ
N 台湾ライチ × クラフトコーラ
~「フルーツ × チーズ」 「フルーツ × ヨーグルト」 さっぱりさわやかな組み合わせが人気~
旬の果物と「チーズ」や「ヨーグルト」等の乳製品の組み合わせも人気です。
乳製品のコクとチーズやヨーグルト特有の酸味は、瑞々しい果物や氷との相性がよくさっぱりしているのにあとをひく美味しさです。
<かき氷紹介>
O 白桃 × レアチーズ
P 宮崎マンゴー × チーズ
Q レモン × 沖縄パイン × キウイ × ヨーグルト
R ぶどう × ヨーグルト
(掲載情報の詳細は弊社営業担当までお問合せください。)